本日は、笠岡市西大島地区S様邸の風呂改装工事をご紹介します。
この度はタイル張りのお風呂からユニットバスへ浴室リフォームをさせていただきました。ご依頼いただき、ヒアリングをさせてもらった際に現在のタイル張りの浴室に3つのご不満点やご心配事があるというお話をしていただきました。それを解消するため、ユニットバスへのリフォームをご提案させていただきました。
【Before】
まず1つ目、『掃除が大変、汚れがとれない』
タイル張りの浴室は、床や壁のタイル目地に水垢やカビが溜まりやすく掃除が大変です。こまめな掃除が必要となるため、多忙な方にとっては負担になりやすいと思います。それに比べて、ユニットバスはお手入れのしやすさに特化しています。メーカーごとにお掃除の手間が軽減されるような工夫が施されているため、簡単に毎日使う浴室を清潔に保つことができます✨
2つ目、『ヒートショックが心配』
タイル張りの浴室は壁や床が冷たくなり、特に冬場はお風呂に入るのが辛く感じてしまう時があります。また、他の部屋との温度差によりヒートショックを起こしてしまう可能性があります。しかし、ユニットバスは断熱性に優れた構造、また暖房機が備えられているためヒートショックの心配が減り、安心して入浴が楽しめるようになります♨️
最後に3つ目、『深めの浴槽や床が段差となり滑りやすい』
濡れたタイル床はとても滑りやすいため浴槽に入ろうとしたときに転倒してしまうという危険性があります。万が一転倒してしまうと大きな怪我につながってしまいます。一方ユニットバスは、洗い場の床と脱衣場の床の段差がほぼないバリアフリーデザインとなっているため、大きな怪我を防ぐことができます。また、手すりを設置し、入りやすい浅い浴槽にすることによって事故の可能性を減らすことができます。
【After】
このようにユニットバスにはいろいろなメリットがあります。 ご高齢のご家族や小さいお子様がいる場合には、ユニットバスがオススメです。
ご自身やご家族の安心安全を考え、リフォームで快適なお風呂を一緒に目指しませんか?😌
コメント